2025年4月OPEN
相模原市緑区
訪問看護むぎ
お問合せ・ご相談
TEL:080-3288-0955

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

代表メッセージ

訪問看護むぎ
代表看護師 
田上 綾奈(たのうえ あやな)
プロフィール

相模原市で生まれ育ち、慣れ親しんだそんな相模原市に恩返しをしたい。そんな思いからもここで訪問看護をやろうと決めました。

総合病院や精神科病院など、訪問看護の経験も含め約15年間にわたり様々な医療現場で経験を積みました。

訪問看護をする中で、こんなにも身近で困っている人がいるんだと気づきました。特に若い方での精神疾患を持った方や、高齢夫婦だけで暮らしており、家族が困っている方など他にも色々な方をみてきました。

慣れ親しんだ相模原にもまだまだ困っている人がいる。
「私で何かお役に立てるなら」
そう思う気持ちが強くなっていきました。

また、働く環境によって提供する看護の質は変わると感じており、職場の雰囲気は重要であると考えています。

スタッフとの関係性は大事にしていきたい。
その思いは強いです。
子育てと仕事の両立ができる職場を目指し、
楽しく仕事ができるよう努めていきます。

そして、訪問看護の仕事を通じて、地域に根ざし寄り添ったケアと、人々との深い繋がりを大切に、地域に愛される訪問看護ステーションを目指していきたいと思います。

ご自宅で生活していて、
こんな『お悩み』はありませんか?

  • 誰かに色々な悩み事の相談をしたい

  • 家族の介護や医療的ケアで困っている

  • やりたいことを見つけたい

  • 気持ちや考えを整理していきたい

  • 家族の看取りをどのようにすればいいかわからない

  •  自宅での点滴や吸引など医療処置が不安
  •  医師に直接質問しにくい
  • たまには休む時間も欲しい

そのお悩み、
訪問看護『むぎ』
にお任せください
地域で安心して生活できるように、
周りの方々と一緒に
チームとなってサポートします。いつでもお気軽にご相談ください。

訪問看護サービス

健康状態の観察

■全身状態の把握
■血圧、体温、血中酸素飽和度などの測定
■異常の早期発見と再発防止

日常生活の看護

■日常生活のケア
■清拭・洗髪・入浴介助のご支援
■爪切り、環境整備(掃除などのお手伝い)
■チューブ類の管理

認知症の看護

■認知症への対応方法
■生活リズムの」調整方法
■事故防止のアドバイス
■内服薬の管理
■社会参加へのご相談

住宅介護

専属の看護師・療法士がお住宅介護に関するお困り事があればお気軽にご相談ください。 介護サービスのサポートや、ケアプランを作成致します。客様のご自宅へ伺い、状況に合わせたリハビリテーションを実施させていただきます。

終末期への対応

■医師との連携による、痛みや症状のコントロール、安楽なケア ・緊急時の対応
■療養環境の整備、助言
■本人、家族の精神的支援
■看取りの体制の相談、助言
■医療機器装着中の方の看護

住宅介護

専属の看護師・療法士がお住宅介護に関するお困り事があればお気軽にご相談ください。 介護サービスのサポートや、ケアプランを作成致します。客様のご自宅へ伺い、状況に合わせたリハビリテーションを実施させていただきます。

メンタルケア

■精神症状の観察やアドバイス
■ご不安や心配事などの相談
■対処方法の検討、アドバイス
■床ずれや創傷の処置
■点滴
■コミュニケーションの援助
■お散歩の付き添い

住宅介護

専属の看護師・療法士がお住宅介護に関するお困り事があればお気軽にご相談ください。 介護サービスのサポートや、ケアプランを作成致します。客様のご自宅へ伺い、状況に合わせたリハビリテーションを実施させていただきます。

お薬の相談

■お薬セット
■お薬の作用や副作用のご説明
■お薬の管理方法のご相談

住宅介護

専属の看護師・療法士がお住宅介護に関するお困り事があればお気軽にご相談ください。 介護サービスのサポートや、ケアプランを作成致します。客様のご自宅へ伺い、状況に合わせたリハビリテーションを実施させていただきます。

「むぎ」が選ばれる理由

01

24時間365日対応

「家族だけで介護や医療的ケアができるだろうか」「一人暮らしだけど大丈夫?」と不安に思うご家族様のためにいつでも看護師スタッフがお電話でサポートします。オンコール体制で緊急時には迅速に対応いたします。

02

看護のプロが対応

その方それぞれの生活に合わせサポートいたします。ご自宅で安心してお過ごしいただくには、体調の悪化や体力の低下を予防することが重要だと考えています。経験豊富な看護師が、みなさまの体調の的確な観察を行い、予防のための支援やご不安な点の解消、迅速な医療連携を細やかに行います。

03

精神看護に対応

対象となる疾患は統合失調症、うつ病、双極性障害、依存症、不安障害など、生活の不安をサポートするため、精神領域の専門機関と連携して、精神看護を実践します。

03

初期費用0円の月額プラン有り!

最初にかかる初期費用を無料にして、月々のお支払いに充当することが可能です。

ご利用料金について

介護保険(1割負担の場合)

サービス内容 料金
看護師30分まで
要介護511円
要支援489円

看護師30~60分

要介護893円
要支援861円

看護師60~90分
要介護1,233円
要支援1,182円

リハビリ60分

要介護795円

3時間以上ご利用の場合 2200円/時間

医療保険

サービス内容 料金
1日目
看護師・リハビリ

1,330円

2日目以降
看護師・リハビリ
860円
要支援2 3700円 / 時間

*追加料金について
夜間・早朝加算 午前6時~午前8時、または午後6時~午後10時までにサービスを行った場合、基本単位数に25%が加算されます。
深夜加算 午後10時~午前6時の間にサービスを提供する場合、基本単位数に50%が加算されます。
その他利用者様の病状等により加算が付加されることがあります。

サービス提供エリアについて

神奈川県相模原市全域

緑区、中央区etc

町田市、八王子市

その他周辺エリアはご相談ください



サービスご利用までの流れ

1. ご相談
健康状態やくらしの状況について、お伺いします。
2. 主治医・担当ケアマネージャーとの連絡・調整

訪問看護サービス開始には、主治医による「訪問看護指示書」が必要です。指示書依頼に必要な書類一式はこちらでご用意します。介護保険をご利用される場合は、ケアマネージャーに連絡して調整します。

3. 事前訪問・契約

ご利用者に合ったサービスを説明・提案いたします。ご本人やご家族と相談させて頂いた上でサービス内容を決定し、契約させていただきます。

4. サービスの開始

訪問看護計画書を作成し、計画に基づいてサービス提供を開始します。

4. サービスの開始
ご利用者に合ったサービスを説明・提案いたします。ご本人やご家族と相談させて頂いた上でサービス内容を決定し、契約させていただきます。

サービスのよくある質問

Q.利用できる人とは? 具体的にどのような方を対象にしていますか?

A.疾病・障害を持ちながら通院困難で、ご家庭で療養されている総ての方、また日常生活に支援が必要な方が対象です。介護保険ご利用の方、医療保険の方、どちらもご利用可能です。

Q.週に何回、訪問してもらえるのでしょうか?

A.介護保険の方は、ケアマネージャーのケアプランに基づいて決定されます。医療保険の方は、特定の疾患や医師の指示により訪問回数は変ります。自立支援医療の場合、週3回までの訪問が可能です。

Q.利用するにはどうすれば・・・?

A.ケアマネージャーもしくは主治医(かかりつけ医)へ、ご利用希望の旨をご相談ください。

Q.訪問看護は誰が来てくれるの?

A.訪問看護ステーションに看護職員として在籍している看護師が訪問します。

Q.一人暮らしをしています。持病があり体のことが心配です、どのようなサービスがあります

A.健康状態の観察を行いながら異常の早期発見に努めます。また服薬指導を行います。

Q.訪問看護で提供してもらえる内容は?

A.病状、健康状態の観察、医療処置、日常生活の看護、病気や健康に関するご相談やアドバイスなどが主なサービスです。

Q.サービスを受けたい方が一人暮らしの場合は?

A.同居される方の有無に関係なく、サービスのご提供をさせていただきます。

Q. 補助金等はありますか?
ご本人の状況により適応できる助成があるかもしれませんのでご相談ください。
訪問看護むぎ

運営法人:株式会社 E-island
〒252-0137
神奈川県相模原市緑区二本松4-24-29 RANSKY202号室
介護事業者番号:1462691624
受付時間 9:00-17:30
TEL:080-3288-0955
お問い合わせ・ご相談はお気軽に

お問い合わせはこちら

お問い合わせは下記のフォームからお願い致します。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信する
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

プライバシーポリシー

株式会社E-island(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービスにおける個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報の定義)

「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(事業者情報)

法人名:株式会社E-island
住所:相模原市緑区二本松4-24-29 RANSKY202
代表者:田上綾奈

第3条(個人情報の取得方法)

当社は、お客さまが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。

第4条(個人情報の利用目的)

当社が個人情報を利用する目的は、以下のとおりです。

1.当社サービスの提供・運営のため

2.お客さまからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

3.お客さまが利用中のサービスの新機能、更新情報、当社が提供する他サービスの案内のメールを送付するため

4.メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

5.利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため

6.お客さまにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため

7.有料サービスにおいて、お客さまに利用料金を請求するため

8.上記の利用目的に付随する目的

第5条(利用目的の変更)

個人情報の利用目的は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限って、個人情報の利用目的を変更するものとします。

利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、お客さまに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第6条(個人データの安全対策について)

当社は、個人情報を保護するため、情報セキュリティに関する規程に基づき、当該個人情報の管理、個人情報の持ち出し方法の指定、第三者からの不正アクセスの防止等の対策を行い、個人情報の漏洩、紛失、改ざん、破壊等の予防を図ります。

第7条(個人データの第三者提供)

1.当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめお客さまの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

1-1.人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

1-2.公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

1-3.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

1-4.あらかじめ次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき

・利用目的に第三者への提供を含むこと

・第三者に提供されるデータの項目

・第三者への提供の手段または方法

・本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

・本人の求めを受け付ける方法

2.前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

2-1.当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

2-2.合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

2-3.個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第8条(個人データの手続)

当社は、お客さまが個人情報または第三者提供記録の開示を求める場合、次の場合を除き開示を請求することができます。

1.開示することで本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

2.開示することで当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

3.開示することが法令に違反することとなる場合

4.開示の請求がご本人からであることが確認できない場合

第9条(個人情報の利用停止等)

当社は、お客さまから個人情報が利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。

調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。

当社は、利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをお客さまに通知します。

利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、お客さまの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。

第10条(個人情報取扱いに関する相談や苦情の連絡先)

当社の個人情報の取扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

事業所名:株式会社E-island
E-mail    :  mugi@e-island.co.jp

2024年12月13日

当事業所における運営方針

(1)訪問看護サービス等の提供に当たっては、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は、要介護状態となることの予防に資するよう、療養上の目標を設定し計画的に行います。

(2)事業所は、自らその提供する訪問看護等の質の評価を行い、常にその改善を図ります。

(3)訪問看護等の提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明します。

(4)訪問看護等の提供に当たっては、常に利用者の病状、心身の状況及びおかれている環境の把握に努め、利用者又はその家族に対し適切な指導を行います。

(5)事業所は、虐待の発生及び再発の防止や身体拘束の排除に向け、指針・方針を整備し、研修を定期的に実施します。

(6)感染症及び災害に係る業務継続計画や感染症の予防及びまん延の防止のための指針を作成し、研修及び訓練を実施します。

(7)訪問看護等の提供に当たっては、利用者の衛生管理に努めるとともに自己の衛生管理を怠らないようにします。

(8)事業所は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

(9)事業所は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋、電子カルテ情報共有サービスのデータ等から取得する情報を活用して診療を行っています。